アロマオタク☆ずっと欠品していたプラナフォースローション。花粉症にお悩みの方や呼吸器系の弱い方、感染症の予防におススメのローションです☆3月下旬入荷予定のはずが、ベルギーでのテロによる空港閉鎖の影響でさらに到着が遅れ…。やっと本日届きました。随分お待たせしてしまったので、即お届けしてきました。07Apr2016ナード・ジャパン認定講座
新生活のサポートに…♡新年度がスタートし、ご自身やご家族など新生活をスタートされた方も多いのではないでしょうか。週末ふと新入社員さんの話題になり、その緊張感たるや想像するだけでも胃が痛くなりそう…と感じました。そんな新生活をスタートされた方々にレメディをおススメしたい!とこちらでもご案内する事にしました☆新生活のサポートに心のお守りとして…フラワーレメディをおススメします。03Apr2016フラワーレメディ
テイク オフ☆昨日はアドバイザーコースの試験でした。昨年春からアドバイザーコースを学びにいらしてくださっていたKちゃん。とてもお忙しいお仕事の合間をぬって遠くからよく通ってくださったなぁと改めて思います。コースの間も精油やハーブウォーターをしっかり活用していらしたし、とても聡明な方なので試験はきっと大丈夫だろうと思いつつ、お忙しい中勉強時間が確保できるかな…と言うのが気がかりでした。ですが試験結果はバッチリでした!またお一人アドバイザーとしてご卒業を迎えられ、嬉しいと共にとっても淋しいですね…。今週はお一人試験、お二人がラストレッスン♪まさに卒業の春です…。学校の先生ってきっと生徒さんの事はずっと忘れないんだろうな…と思います。皆さん、またきっと...30Mar2016ナード・ジャパン認定講座
【募集】第1回 医療と福祉のアロマ@松江週末は一般社団法人日本アロマセラピー学会の中国・四国地方会へ参加する為、岡山へ出かけて来ました。日本アロマセラピー学会は医療分野でのアロマセラピーの普及と確立を目指している学会で、医療従事者の方が多く所属していらっしゃる学会です。今回、会員の方にお誘い頂き地方会へ参加してまいりました。臨床におけるアロマテラピーの導入には医療従事者であり、アロマ実践者の方々の並々ならず努力がその背景にある事を常々感じています。生徒さんにも医療従事者の方がいらっしゃいますが、やはり現場での導入においてはパイオニアとしての役割を担っていらっしゃります。地方会のテーマは『地域包括ケアにおけるアロマセラピーの可能性と役割』で、4名の先生の講演がありました。【...29Mar2016アロマテラピー活動
春から学びはじめませんか今日は事務仕事Day☆4月から始まるアドバイザーコースの参考資料の見直しをしたり、追加作製したり…。ルシェルでアドバイザーコースを学ばれる方には、コースのテキストと小事典の他に、☆レッスン内容の参考になる資料集☆芳香成分類をまとめた資料☆テスト問題集の3つを別途お渡ししています。手作りなので見づらい部分もあるかと思いますが(汗)この資料集は世界中どこにも売っていないので、レアと言えばレア…。アドバイザーになって、人にアロマテラピーをお伝えされる際にも役立つ内容だと思っているんです。インストに進まれる際にも役立つかと…。むしろアドバイザー受講中にはテキストの内容で満腹かもしれません…。アロマテラピーに関心を持たれている方はとても多いと...25Mar2016ナード・ジャパン認定講座
満月の日に思う宇宙の中の地球と言う星に住むわたしたち。全ては互いに影響し合って存在している…。月の影響もその一つだと感じます。満月の日に関して前から感じている事があります。満月辺りになると抑え込んでいる感情が噴出する方が少なからずいます。それを電話やメールで送ってくる方もいらっしゃいます。ただ、やみくもに自分の感情を誰かに送り付けるのはやめましょう(笑)ご自分が放ったものを受け取る事になります。ご自分の中で抑えきれなくなった感情を外に向かって発散する。そんな力が満月の日には働いている様です…。それだけ本心を抑え込んでいる、自分の気持ちをごまかしてやり過ごしているとも言えるかも…。それは「私をわかって欲しい・私を認めてほしい」と言う心の叫びにも聞こ...23Mar2016ルシェルのひとり言
小休止♪3連休。思いがけずお仕事の予定が延期となり、春分の3連休をのんびり過ごす事が出来ました♪思いがけないプレゼント。春のお彼岸。お墓参りに行って、ご先祖様に日頃の感謝をお伝えしました。いつも見守ってくださって本当にありがとう…。21Mar2016ルシェルのひとり言
旅立ち春は大きな節目。今日は卒業式でした。本当に振り返るとあっという間で、実感が湧かないのですが、厳かな儀式を終える事で、旅立ちの時が胸に刻まれゆくのを感じました。校長先生の祝辞の中の最後の一節「自分を信じ、深く穏やかな自信と共に進んでいってください」私もそうありたい!と思います。クラスメイトはそれぞれの夢に向かって6つの学校へ進学していくそうです。新しい環境、新しい出会いが待っていますね。夢に向かって大きく羽ばたけ!とエールを送りたいです。春からは毎日お弁当生活です。それが私の一番のプレッシャーです(笑)私も新しい生活スタイルに早く馴染みたいものです!18Mar2016アロマテラピー活動ナード・ジャパン認定講座
特養でのアロマからいつか医療や福祉の現場でアロマテラピーに関わる事を出来たら…と言う思いがありました。この度、特養でのアロマテラピーの導入と研究に関わらせて頂く機会を得て、1月よりスタッフの皆さんとミーティングや講習を重ねています。とても貴重な機会を頂き、学ばせて頂く事ばかりですがとても有難く思います。そうした中、アロマテラピーの実践者や医療・福祉に従事していらっしゃる方々と、《医療と福祉のアロマ&認知症予防のアロマ》について情報共有するグループが立ち上がり、そちらにこれまでの経緯をUPさせて頂きました。******【特養におけるアロマの導入と研究】 1月より松江市内で最も歴史のある特別養護老人ホーム様において、土屋先生と共に、アロマテラピーの導入...12Mar2016アロマテラピー活動
伝えること…。アロマチーム松江のブログ記事を読んでくださった方々からとても嬉しいメールを頂き感激しました。賛同してくださる方がいらっしゃると言う事にとてもとても力を頂きました。そして…そんなメールのやり取りからふっと思いがけず未来の形に繋がるヒントを頂けたりして…。思いをもったお仲間がいると言う事はなんと有難い事でしょう。まだ小さな種ですが、きっと未来に繋がっていくはず!と思います。日々色々な方とお会いさせて頂く中で、心を開いて自分の思いを伝える事の大切さを改めて感じています。今回メールを頂いた事も、直接伝えて頂いて初めて知る思いがありましたし、伝えて頂かなければ何かが新たに生まれる事に繋がる事は無かった様に思います。日本にはおもんぱかる文化があ...08Mar2016ルシェルのひとり言